mimi63が生まれたわけ

グローバル化した世界において、本当の意味でのローカライゼーションが求められている一方、多くの企業は当たり前のようにそこで失敗しています。

本社はブランドイメージの統一を最優先に考え、各国支社はデジタルトレンドや消費者文化に対応しようとする。ところが両者は連動せず、結局は「言語を変えただけ」のローカライズに終わり、パフォーマンスは十分に発揮されません。
各国オフィスが独自に現地エージェンシーと動き、HQには透明性がないまま、ブランド一体型のマーケティング施策とは程遠い状態が多く発生しています。

私は、こうした課題を数多く見てきました。だからこそ、ブランドの全体最適を守りながら各国市場で成果を出すこと、そしてHQとローカルの間に適切なガバナンスをもたらすことをmimi63でも実践し、一つでも多くの企業にグローバルで成功することの手助けをしたいと願っています。

背景と経験

長年、外資系ローカライゼーションエージェンシーの日本代表(カントリーヘッド)として、ラグジュアリーや化粧品ブランドを中心に、多くのグローバル企業を支援してきました。
HQとローカルの間に立ち、戦略設計から実行までをリードしてきた経験が、mimi63の強みとなっています。

強み
HQとローカルをつなぐ調整力
グローバルブランドの一貫性を守りつつ各市場に最適化
戦略から実行まで一気通貫での支援
ラグジュアリー&グローバルブランドにおける豊富な実績

mimi63という名前に込めた想い

屋号「mimi63」は、実家至近にある守り神“みみろくさん”に由来しており、「耳を傾ける」という姿勢を大切にし、地域から世界へ広がる想いを込めています。

KJ

代表

メッセージ

mimi63では、単なる外部委託ではなく、御社のチームの一員のように伴走するパートナーであることを大切にしています。ブランドの一貫性を保ちながら、各国市場にフィットするマーケティングとローカライゼーションを実現し、グローバルに成果を届けます。

mimi63に依頼・相談する

お問い合わせ